SBI新生銀行グループが取り組むサステナビリティ情報をご紹介します。
SBI新生銀行グループが取り組むサステナビリティに関わるプロジェクトや挑戦のストーリーを、担当者へのインタビューを通じてご紹介します。
SBI新生銀行では、自行として初めての取り組みとなるタイプの「グリーンローン」を2件実行しました。それぞれのプレスリリースをご紹介します。 1件目はZEH(ゼッチ、Net …
2021年12月にSBIグループ入りし、さらなる成長を目指すSBI新生銀行グループ。体制強化が図られ、組織のみならず、そこで活躍する従業員も多様性が増しています。そこで今回…
SBI新生銀行では、グループの活動をお伝えする統合報告書を発行しました。 SBI新生銀行グループの現状のご紹介やSBIグループ全体での取り組みに加え、「SBI新生銀行グルー…
SBI新生銀行グループ
2023年8月23日 10:00
SBI新生銀行では、自行として初めての取り組みとなるタイプの「グリーンローン」を2件実行しました。それぞれのプレスリリースをご紹介します。1件目はZEH(ゼッチ、Net Zero Energy House)賃貸マンションを運用するファンドへのグリーンローンです。「ZEH×運用ファンド」という点が、初めての取り組みとなりました。本件は、①再生可能エネルギーの「創エネ」考慮後で、50%以上の省エ
2023年8月9日 10:00
2021年12月にSBIグループ入りし、さらなる成長を目指すSBI新生銀行グループ。体制強化が図られ、組織のみならず、そこで活躍する従業員も多様性が増しています。そこで今回は、価値創造の源泉となる多様な従業員の座談会を開催しました。執行役員が聞き手となり、働く場としてのSBI新生銀行グループの魅力や、個人として、組織としての今後の成長に向けた課題や期待を、率直に語り合いました。(本内容は、SBI
2023年8月2日 10:00
SBI新生銀行では、グループの活動をお伝えする統合報告書を発行しました。SBI新生銀行グループの現状のご紹介やSBIグループ全体での取り組みに加え、「SBI新生銀行グループが生み出すインパクト」として、以下の取り組みを掲載しています。このうち、執行役員と従業員の座談会については、こちらのサステナビリティサイトでも今月中に掲載させていただく予定です。ぜひお読みください!統合報告書はこちら�